SSブログ

「音遊人(みゅーじん)」(仲道郁代さんの回)を見て [ピアノ]

「音遊人(みゅーじん)」に仲道さんが出るというのを、COCOさんから伺い、録画しておいたのを昨夜見ました。
早速ブログにと思ったのに、so-netブログにアクセスできず!!
それが今ならアクセスできるということで、書いています。

仲道さんのピアノへの思い、こだわりがよく伝わってきましたが、
それよりも、またまたピアノという楽器の奥深さに触れた気がしました。
先日のNHK-hiの番組で、ピアノという楽器の特性(決して音が膨らむことがない)をいかにふまえて曲が作られ、演奏されるか知りましたが、それを実現させるには調律師の力が欠かせないことを再認識させられました。

というより、
私は、相当ピアノという楽器をみくびっていました。
確かに楽器によって音は違いますが、
弦の、ちょっとした材質の違いやボウイングの違いによって、全然違うものになるといったことに比べれば、
ピアノは単純なものと思いこんでいたのです。
音の響き方を調律師によっていかようにも変えられるなんて、初めて知りました。
ピアノの音は、調律師次第だということでしょうか。

仲道さんのこだわり(抽象)を、ピアノに音(具象)に変えていける調律師の方に、本当に驚いてしまいました。

それだけこだわる仲道さんのピアノは、とても楽しみです♪
CDも全然持っていないので、何か買ってみようかと思案中です。

 

そうそう、
大晦日にはテレビ東京にて生中継するジルベスターコンサートの出演が控えているとのこと。
これも、楽しみです♪♪


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 7

e-g-g

のすけの母さん こんにちは
この番組、まったくノーマークでした。残念

我が家のピアノはヤマハのベーシックなアップライトですが、
調律で驚くほど音が変わります。
もう20年以上も付き合いのある調律師は、
とりかかる前に結構な時間をぼーっと過ごしたり、
一風変わった人物ですが、
きっと音の哲学を持っているんでしょう、
調律が終わると私のような素人の耳でも、
明らかに違う!と分かります。
それも、たんに違うだけでなく、
艶が出て透明感が増すという感じ。
ピアノは調律されてはじめて楽器になるのだ、
と実感します。
ただ、この何年か、ちょっとサボってます。
そろそろ見て、いや聴いてもらわないと。
 
by e-g-g (2007-12-11 15:12) 

coco

こんばんは。

番組の時間に間に合って良かったです。
私自身、この番組で久々に仲道郁代さんの言葉や演奏を聴いて、昔抱いていた印象と全く違う...と思い、彼女の申し訳なく思いました。
もう随分彼女のコンサートに行っていませんし、彼女の近況を知りませんでしたが、音楽に対する真摯な生きかたに好感をとても持ち、また近いうちに彼女のコンサートに行きたいと思いました。

さて、最後に八ヶ岳高原音楽堂が出てきましたが、私は八ヶ岳が好きで、ここ数年何回か夏に行っているのですが、なかなかコンサートのある時に行けません...仲道さんのコンサートもあったのですね.。。。
以前dalandさんのブログでもお話ししていましたし、ご存知だったらすみません。

八ヶ岳高原音楽堂 ↓

http://www.yatsugatake.co.jp/event/concert/index.html

とても素敵な空間で、いいコンサートをやってらっしゃるので、いつか(老後?)コンサート目的に宿泊するのが夢です♪
by coco (2007-12-11 21:37) 

daland

こんばんは。
最近はピアノの独奏曲をあまり聴かなくなってしまいました。
仲道さんのCDは、ショパンの協奏曲の1番、2番を大切に聴いています。
名演だと思います。若い頃の記念碑です。
そしてお宝が、輸入盤で仲道さんが海外のコンクールで入賞していた24歳頃のエリーザベト・コンクールでの録音。(ベートーベンの4番)
もうフレッシュです。この時しか出来ない演奏だと思っています。

今度行かれるショパンのコンサート、円熟した演奏が聴けるのではないでしょうか。
仲道さんの話になると長くなります。お許しください。
by daland (2007-12-12 23:16) 

のすけの母

e-g-gさん、おはようございます。
我が家のピアノは、かわいそうなくらいほったらかしてで、調律も全然です。
でも、この番組を見て、やはり調律しなくては、などと遅ればせながら思いましたが……いつのことやら。

>ピアノは調律されてはじめて楽器になるのだ

本当にそう思いました。
持ち歩くことの出来ない楽器、弦のように自分でチューニングしない楽器である以上、調律師さんの存在は欠かせませんね。
その哲学者のような方の調律の様を、見たくなりました。
by のすけの母 (2007-12-13 08:28) 

のすけの母

cocoさんにこの番組を教えていただき、本当によかったです。
ありがとうございました!!
 
八ヶ岳高原音楽堂は、名前しか知りませんでした。
場所もいいですし、そういうところで音楽が聴けたら最高ですね。
私もいつか、音楽を聴くために宿泊できればいいなと思います。
by のすけの母 (2007-12-13 08:32) 

のすけの母

dalandさん、おはようございます。
夜はなかなかブログまで到達できず(パソコンの前でうとうとしてしまいます)、朝から失礼致します。
仲道さんのコンクールのピアノは興味深いですね。
若いころのピアノと今とでどう変わってきたこもおもしろそうです。
ただ、仲道さんに関しては、まったくの初心者なので、とりあえず来月のコンサートで虚心坦懐に聴いてみたいと思っています。

dalandさんは、仲道さんのことお詳しそうなので、これからもいろいろお教え下さいね。
by のすけの母 (2007-12-13 08:36) 

のすけの母

琉那さん、ご訪問ありがとうございます。
by のすけの母 (2007-12-13 08:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。