SSブログ

初めての生「ボレロ」 [ラヴェル]

名フィル第352回定期演奏会、後半プログラムはラヴェルです。
歌曲集「シェエラザード」は初めてでしたが、やっぱりラヴェルという節まわしで、「あ~、これこれ」と楽しんでいました。
ソプラノの声もそれはすばらしく、余談ながら、こういう声でサッカーの代表の「君が代」も歌ってほしいと思うばかりです。

さて、いよいよしんがりは「ボレロ」、今日のメインです。
あまりにもおなじみですが、生は初めてです。
どこでどんな楽器が入ってくるかも、知識として知ってはいても、実際に見て聴くのとでは違います。
まず、「小太鼓をど真ん中におくんだ!!」と感激。
そして、「ボレロ」では前半は管楽器が主役。
弦楽器は、ピチカートで支えます。
ただ、まさか、バイオリンやビオラをウクレレのように持ってするとは!!
これこそ見なければわからない!!
チェロに至っては、弓を床においてピチカート。
まるで、普通に弾くことを許されないかのよう。

そして、バイオリンやビオラも徐々に普通の持ち方になってピチカート、そして、弓で、と同じ弦でも奏法で変化をつけていたのもおもしろい!!
演奏自体は、ちょっと……という部分もないわけではないけれど、
やはり生で聴くのは代え難いもの。
よかったです。
もちろん、サックスの音色も味わえました。

こんな曲を作れたラヴェルも、たいしたもんです。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

e-g-g

いつも小太鼓が大変だなぁ、と。
ともかく、ボレロは見ても楽しいですよね。
ヴァイオリンとヴィオラの抱え弾き?も珍しいですよね、
長く演奏するので、あのスタイルがいちばんなのでしょうか?
by e-g-g (2008-11-16 14:14) 

のすけの母

CDで聴くだけでも、小太鼓の大変さに思いが及びますが、
実際に見てしまうと、こちらまで緊張してしまう感じでした。
ヴァイオリンとヴィオラの抱きかかえも、徐々にいつものように持ってと変化していきましたし、チェロも床においた弓をすばやく拾っておりましたから、
「弾くこと」を拒まれた状態から、徐々に「弾くこと」を許されるように見えました。
by のすけの母 (2008-11-19 07:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。